ENJOY THEATER

注目の、舞台・ミュージカルなどの口コミ、評判、評価、感想などを一挙公開!!

【みんなの口コミ】舞台『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』の感想評判評価

舞台『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』口コミ感想ネタバレ 舞台『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』あらすじ 公開上映中おすすめ舞台ミュージカル

「瞬きすら忘れたぐらい。鳥肌たった!」「ニヤニヤと笑いもある舞台!」「菅田将暉くん、生田斗真くん本当に素敵でした!」

上映中【2017年10月30日(月)~11月26日(日)公開】

舞台『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』とは

コインの裏表をかけながら、森の中を行く、ごくごく普通の二人組。
彼らの名は、ローゼンクランツ(生田斗真)とギルデンスターン(菅田将暉)。
デンマークの王子・ハムレット(林遣都)がどうやら正気を失ったらしい、と義父となった国王・クローディアス(小野武彦)が、その真偽を調べるために、ハムレットの学友だった二人を呼び寄せたのだ。
自分たちの旅の目的は分かるけれども、その目的をどう果たせばよいのか分からない二人。
ただただオタオタする二人のそばを「ハムレット」の物語は粛々と進み、そして、、、、。
自分たちも物語のひとつとして、なす術もなく、どんどん死が待つ結末に向かって運ばれていく「誰でもない彼ら」。
かくて運命に流された二人は、「ハムレット」の物語に書かれた通り、この短い台詞によって存在を完全にかき消されてしまうのだろうか・・・。

 

キャスト
生田斗真
菅田将暉林遣都
半海一晃
安西慎太郎
松澤一之
立石涼子

小野武彦
ほか
スタッフ
 作=トム・ストッパード
翻訳・演出=小川絵梨子
美術=伊藤雅子
照明=勝柴次朗
衣装=前田文子
音響=加藤温
ヘアメイク=宮内宏明
舞台監督=瀧原寿子
プロデューサー=北村明子
提携=公益財団法人せたがや文化財団/世田谷パブリックシアター
後援=世田谷区
企画・製作=シス・カンパニー
入場料・上演時間・その他
 入場料金
S席10,000円/A席8,000円/B席6,000円(全席指定・税込)
上演時間
約2時間30分(休10分、10分)

舞台『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』を観た人の感想、評価、口コミ

お誘い頂いて舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」観てきました。世界線が分裂した(あるいはメタ世界が存在する)ハムレットというのが正しいと思うのだけど、所々に鳥肌が立つような台詞があってあっという間の2時間。安西くんが恐ろしくいい役で、観てよかったと思いました……。

 

 

今、舞台【ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ】終わりました!
めちゃくちゃハードスケなうじゃけど、行って正解♡
やっぱ皆さん演技上手い!
何か難しそうな話じゃけん大丈夫かな?って心配だったけど、結構な頻度で笑える部分を挟んでくるから観てて面白かった\(^^)/

 

舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」言葉に表せないほどとにかく圧倒された、、。舞台ってほんとすごい。2人のかけ合いが面白くて、生で演技を拝見できて、幸せでした。入り込んでしまって瞬きすら忘れたぐらい。鳥肌たった。

 

ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ、観劇
世田パブの舞台ってああいう構造なのね、意外と奥行きがある。
というところから入るこの舞台。入った瞬間からまだ舞台がONの状態に入っていなくて客電付いたまま急に始まるお芝居。強制的に物語にログインさせられる。


 

『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』観劇。初めての舞台。予習なしで行ったけど、言葉遊びが巧妙なブラックコメディで面白かった!1つの事象に関して言葉で長く掛け合っていると思ったら、実は総てが繋がっていて、その総てが死について繋がっていて…

 

「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」
舞台装飾も音楽もとてもシンプルで、ほとんどが二人の会話劇
二人ともほぼ出ずっぱりだからセリフの量は半端じゃないし、難しい言葉ばかり
何が起きても、その場で修正していく即興芝居
改めて俳優さんを沢山尊敬しました。

 

『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』
凄く面白かった。戯曲があまりに面白くて、そこに翻訳の軽妙さ、演出の鋭さ、役者の純粋さが加わって非常に質の高い舞台だった。
菅田将暉くん、生田斗真くん本当に素敵でした。
特にマイラヴァーズ林田航平さん、激烈素敵でした。
おすすめ!

 

『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』@世田谷パブリック。
菅田くんの舞台観るのはたけるんとのロミジュリ以来。久しぶり~。
斗真のボケがビックリするほどハマってた。団長の言葉がとても深い。劇団員の肉体の動きが素晴らしすぎて目が離せない。最低限の音楽と舞台装置が最高だった。

 

舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」を観劇しました。
一瞬一瞬に惹きつけられるような、とても魅力の詰まった素敵な作品でした。
観に行けて本当良かった。

 

舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」観劇@世田谷パブリックシアターわず。3階最後列の端だったけど、とても良く見えた。2時間半、出ずっぱりの生田斗真と菅田将暉は観る価値あったけど、客層と作品、劇場が合ってないよなあ…。

 

ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだを観劇。
長いセリフを早口で喋るお芝居とロズとギルのテンポの良い掛け合いに役者さんのエネルギーを感じました。
そして、2人ともカッコイイ‼︎
ニヤニヤと笑いもある舞台でした‼︎

 

「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」は個人的に思い入れがある作品。本日、翻訳も演出も配役もすべて違う、作品として3回目の観劇。楽しいなぁ、こういうの。今回は、素舞台を生かした美術、印象的な影、座長役半海一晃さんが自分のツボでした。小川絵梨子さんはいつも気になる存在。

 

昨日ですが「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」を観に行ってきました。やっとやっと念願の遣都くんが出演する舞台に行けて嬉しかったです( ;∀;)初めて生で観る演技凄かった……!!ハムレット王子素敵でした(*´艸`)♡

 

ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ
の舞台みてきた!
死について考えさせられた。
2人ともとってもかっこよかったし
結構長いセリフを言っててすごかった
中島健人くんと福田悠太くん見学にいたよ
めっちゃオーラあった笑

 

「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」観てきた!「テヅカ」以来の舞台鑑賞だったけど、菅田くんの迫真の演技と生田斗真の抜けてる演技が心に残って面白かった♪( ´∀`)

 

【ローゼンクランツと
ギルデンスターンは死んだ。】

とにかく膨大な台詞の掛け合い。
早口で、難しいので観客側も
聞き取る為に必死にしがみつく。

自分達の名前の区別さえも
つかなくなった2人は
共に不条理な死に向かう。
《死とは何か…》

本当に素晴らしい舞台でした😂

 

1階の前から10列目という素晴らしい席でローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ見てきました*´﹃`*
菅田ー!ってテンションで見始めたけど大量のセリフとか間の使い方とか、すごかった(語彙力)
2人とも演技まじで上手いの
初めて舞台系が面白く感じたw

 

舞台『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』を観てきました!!事務所の大先輩の半海さんが出てる舞台です!楽しかった〜😳✨グングン引き込まれる!皆さんも是非!!

 

ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだで菅田将暉に会ってきた😂ほんとに舞台すごくてたのしすぎた💫
でも、予習はちゃんとしていった方が楽しめるかと😶
大阪公演あったりしないかなぁ〜と期待する限りです。

 

(Visited 713 times, 1 visits today)

次のページへ >

© 2023 ENJOY THEATER|舞台ミュージカルのネタバレ口コミ評価あらすじ